Feb
28
プロジェクトマネジメント × 「編集力」~編集的思考のすすめ~
NightFlight by COPILOT #1
Organizing : 株式会社コパイロツト
Registration info |
一般参加者 ¥1000(Pay at the door)
Standard (Lottery Finished)
|
---|
Description
プロジェクトマネジメント × 「編集力」~編集的思考のすすめ~
コパイロツトは「プロジェクトマネジメントをアップデートする」ことを目的として、毎月ひとつテーマを取り上げてプロジェクトマネージャー/ディレクター向けの勉強会を開催します。
さて、インターネットにより情報が溢れる現代の社会において多くの情報を整理して意味付ける「編集」という行為は大変重要な意味を持つようになりました。誰しもが無意識的に多くの情報を編集して日々の生活を送っています。 コパイロツト社内でも「編集」の重要性を日々感じており、編集者の方に特別に顧問を依頼しております。
一体、プロジェクトマネジメントにおいて「編集」はどのように役立つのでしょうか。 「編集力」の有無でプロジェクトはどのように変わるのでしょうか。
初回となる今回はコパイロツトの編集顧問でもある松永光弘氏(編集者『「アタマのやわらかさ」の原理。』著者)をお迎えして「プロジェクトマネジメント×『編集力』」というテーマでお届けします。
前半は、松永光弘氏から「編集」の基礎や動向についてワークショップも含めてご講演いただき、後半は前半の学びをヒントに、参加者の方々と編集力が実際のプロジェクトでどのように活用されるのかを議論しながら考えていきます。 プログラム終了後は、登壇者、コパイロツトメンバーとの懇親会を用意していますので、ふりかえりや深い議論の続きもお楽しみいただけます。
登壇者紹介
松永光弘(まつなが みつひろ) 編集者
広告やデザインをはじめ、おもにクリエイティブをテーマとした書籍の企画および編集にたずさわっている。手がけた書籍には、クリエイターたちにバイブルとして長く読みつがれているものが多い。企画編集した書籍は、『「売る」から、「売れる」へ。水野学のブランディングデザイン講義』(水野学)、『広告コピーってこう書くんだ!読本』(谷山雅計)、『しかけ人たちの企画術』(小山薫堂ほか)、『ひとつ上のプレゼン。』(眞木準ほか)、『応援したくなる企業の時代』(博報堂ブランドデザイン)、『クリエイティブマインド─つくるチカラを引き出す40の言葉たち』(杉山恒太郎)、『「伝わる」のルール』(伊藤直樹)、『新しい買い物─理想の社会を買い物でつくる』(無印良品コミュニティデザインチーム)、『新訳「ドラえもん」』(藤子・F・不二雄、佐々木宏)など多数。出版にとらわれない編集術の実践家および研究家であり、編集の考え方を生かして、社会人向けのスクールや講座をプロデュースしたり、商品開発にたずさわったり、企業のアドバイザーをつとめたりもしている。2018年に自著『「アタマのやわらかさ」の原理 クリエイティブな人たちは実は編集している』を上梓。
開催概要
日 時 2019年2月28日(木)19:30〜22:00 (19:00開場)
会 場 FARO Aoyama
〒107-0062 東京都港区 南青山2丁目15-5
主 催 株式会社コパイロツト
金 額 1,000円(ミートアップ代含む)
定 員 20名
対 象 プロジェクトマネージャー / ディレクター / その他プロジェクトマネジメントに課題を抱えている方
本イベントは抽選式となっております。抽選結果は、2月26日(火)に連絡をさせていただきます。
タイムスケジュール
19:00 開場
19:30 松永光弘氏 講義
20:40 ワークショップ
21:15 質疑応答
21:30 ミートアップ
22:00 終了予定
Night Flight by COPILOTとは?
「プロジェクトマネジメントをアップデートする」をテーマに、毎月平日夜に開催する勉強会です。 コパイロツトは、自分のやりたいことで生きる人や、自分の才能を活用している人であふれる社会に向けて、プロジェクトマネジメントはとても重要なスキルセットになっていくと考えており、勉強会を通してまずは以下の実現を目指しています。
「プロジェクトマネジメント」を広くとらえ、時代に合わせた意味付けをする 広い意味でのプロジェクトマネジメントが定着し、それができる人を増やす
そして、プロジェクトマネジメントにより、プロジェクトの進め方で失敗する人を減らし、みんなが自分の才能を発揮して活躍できる社会を作ることを目指します。
注意事項
※イベント開催時間、各プログラムの開始終了時間は状況により変更する場合がございます。
※当日のイベントの模様は、コパイロツトのサイト及びブログに掲載される可能性がありますのでご了承ください。
※会場内での事故につきましては、主催者と共催者は責任を負いかねます。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.